2011-01-01から1年間の記事一覧
Stage3Dの勉強中です。 私にとってStage3Dはとても難しいですが、こちらに丁寧に解説をして頂いているページがあり参考にさせて頂いています。 Molehill Stage3D API 入門 http://9ballsyndrome.blog.fc2.com/blog-entry-22.html Molehill Flash Tutorial AG…
DmMemoryGraph というPHPのライブラリをつくりました。DmMemoryGraphは実行中のPHPアプリケーションのメモリ使用量をグラフ表示します。 黒の線が設定した計測地点のメモリ使用量(memory_get_usage)で、赤い線がピークメモリ(memory_get_peak_usage)で、…
先日「御当地ねっと」というサイトを公開しました。 http://gotouchi.net/ このサイトはTwitterの位置情報付きのTweetと、FoursquareのTipsを都道府県ごとに集計し、表示するサイトです。 今回はこのサイトで集めた位置情報をもとにHTML5のCanvasに図形を描…
この度の東日本大震災の被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 被災地の方の無事を祈っております。 都道府県別に、TwitterとFoursquareの投稿をまとめたサイトを作ってみました。 私の実家は岩手です。 地元からのツイートをまとめて閲覧で…
Twitter APIの勉強がてら、ちょっとしたサービスを作ってみました。 http://imacoco.demouth.net/ 公式位置情報を付与してTwitterへ投稿出来るサービスで、名前を「今ココtweet!」と命名しました。 Twitter公式サイトではブラウザから位置情報を投稿する際…
2012年1月2日 追記 最新のブラウザに対応したバージョンの記事を書きました。 今回はWebSocketの勉強をしてみます。 とりあえずサクっと動かしてみる事を目的としていますので、あまり細かい事は気にせずに行きたいと思います。 概要 さくらのVPSとPHP5.3でW…